fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

一行目

2月19日(金)

朝まで0.4の窯で試験的な炭化の焼成
相も変わらずテストをしている。

そして 明日 あさっての綾町での雛山まつり露店の準備を始める。
午前11時が近付く イヤだなぁー。

そう宮崎県美術展の発表の時間なのだ。
この発表前の時間の嫌な事この上ない。

見ない訳にはいかない。
工芸部門のPDFファイルを仕方なく そして ヨッシャ と開く。

えーッ。
おーッ。本当に?
入賞者の一行目に 名前がッ
オラの名前が在る。

えがッたぁー。
スポンサーサイト



竹垣

2月10日(水)

母を連れ役場へ証明書の変更手続き、そして「おぐら」で昼食。

1月下旬、県外の兄のもとから高鍋に帰り地元の有料老人ホームに入居した。 
ふつうに会話は出来る。だけど どこか変?。 
パニック障害と認知を発症して一年半の母。 
かつての様な「目」ではない。うつろな目。
外出には暖かく良い日だったと思う。

施設へ送り届け 
帰宅後、ひと休みして 朽ちた竹垣根の修理をして今日が終わる。
庭いじりは 心が安らぐ
IMG_0357.jpg

IMG_0358_2016021022261973b.jpg

IMG_0359_20160210222810b01.jpg


先日の土、日は「えびの市 京町二日市」への出店 寒かった。
DSC_1010.jpg

先々週の土、日は 山口県防府市のギャラリーへの往復 遠かった。
DSC_0999.jpg

門司からの関門海峡
DSC_0994.jpg

下関からの眺め
DSC_1009.jpg
寒くても、遠くても 動いた分 成果があった。
お世話になりました。

手が震える

1月27日

午後から高鍋美術協会展の搬出
会期中に 三味線と陶芸のコラボがあった。
会員の恵利さんの三味線演奏の中、わたしがロクロの実演を行う。

IMG_0342_20160127181458f72.jpg
緊張しいるとは思わなかったが、細かい作業を始めると
オヤ、手が震えてしまう。
小心者か?
まぁー 間違いじゃないなぁー

IMG_0344_20160127181459370.jpg
夕方 薪割り
宮崎だって寒―い。 
手間は掛かるけど薪ストーブは とても暖かく カイテキ、快適。

洗たく

1月20日

きのう午前中は高鍋美術協会展の飾付け

今日は朝、商工会議所へ
昨年春からの日本商工会議所への補助金申請、交付に当たり 
事業終了後の提出書類の不備の通知があり訂正依頼へ
まぁー大変、本当に交付して貰えるのかな? 心配。

帰ってきてから 仕事の準備に取り掛かる。
今年になって製作の仕事は何もしていない。
なんか慌ただしい。
もう作らないと落ち着かなくなって来た。

いっぱい溜っていた汚れたタオルを洗濯
いい光景!
やる気が高まるゾー!

IMG_0339_20160120182944a17.jpg

OB展打合せ

1月18日

昨日はお昼から寿司屋さんにて地元会員8人よる 第15回高鍋高校OB美術展の打合せ
デザインの現在からエンブレムの真実?など色々・・・。ジャンルの異なる話が聞ける。
楽しいものだった。
一年ぶりのブログ。 
慌ただしかった昨年。各地へ大小十数回の展示会出張、高齢の両親の事。

今年どれくらいUPできるかナー。
常に新作も作らなきゃっ。

Untitled11_20160118172340c57.jpg
プロフィール

デトシ

Author:デトシ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC"カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR